哲学
ログインとサインイン
2015年3月17日
機械やコンピューターに対して操作権限を取得することをログインとかサインインといいますが、画像検査装置のインターフェースを作っていてどっちの言葉がいいのか迷った。いつもはログインという言葉が一般的だろうと使用していたが、こ […]
陸とりっくんランドへ
2014年11月27日
鬼軍曹(右)のお誘いで空手仲間と次男:陸(ちび)と共に前から行きたかった「りっくんランド」へ。この施設は民主党政権化の仕分け作業で蓮舫議員に入館料をとれとやり玉に挙がって有名になった施設。はっきり言って思ったよりしょぼい […]
書類はそれを使って説明してくれる人の意見を尊重して
2014年10月22日
自分で書類を作って説明する場合でも同じですが、営業担当者が自分の作成した書類を使って説明してもらう際に営業担当者の意見を非常に尊重します。自分が同行するならまだいいですが、担当者にすべてお願いする以上その人が自信をもって […]
紙とペンに完敗・・・orz
2014年9月14日
空手道場の事務作業を自分が一番うまくやれるとここ3年ほどやって来ました。 すべての生徒をデータ化し、大会申込書などはPDFにしPCで打ち込み、大会費の徴収をデータで管理していたのですが・・・ 申込書などはペンで書いたほう […]
人間の指の数が4本だったら
2014年3月15日
世の中ほとんどの数が10進数なのは両手を合わせた指の数が10本だからだ。 これがもし4本だったら合わせて8本で8進数となる。 すると両手で1バイトを表現できコンピューター携わるものとしてとても都合がいい。 単位にしても普 […]

