古巣であるマイクロ・テクニカのセミナーに参加してきました。
前回はiDS社単独のセミナーでしたが、今回は様々なプレゼンがあり非常に面白かったです。
- 3Dカメラとロボットビジョン
実際の導入動画等あり、3Dビジョンがどのように使われているかがよくわかった。 - 産業用USBカメラのARMボードへの適用事例と標準I/F対応
残念ながらARMは好きではないので・・・ - データーフロー型の最新画像処理システム開発ツール
対抗馬はHALCONと思われるブロック構築型画像検査ロジック構築ツール。
目の前で5分程度でロジックを作られるとさすがに驚く・・・
マイクロサイトからデモ版がダウンロードできるとのことなので今度使って見る予定。 - 画像入力ボード/FA信号変換器
自分にとって最大のお目当てはこれです。
新型のCameraLinkボードがタップ変換に対応!これは助かる。
また、展示協力で下記メーカの展示物が有りました。
- 東芝テリー
スマートカメラ
分解能が少ないものの、脅威の小ささ。 - RICHO
超深度カメラ&レンズセット - 菊池光学
デジタル光学顕微鏡
昔スノーボードとかでお世話になった宮脇さんと数年ぶりに合った。 - ケンコー・トキナー
マシンビジョン用レンズ
盛り沢山な内容で非常に勉強になりました。
このような携帯のセミナーであれば又是非参加したいと思います。