プログラミング

プログラミング
Visual Studio 2019 Ver16.9 にアップデートしたらCUDAがコンパイルできなくなった(応急策)

Visual Studio 2019を使用していて、Ver16.9の通知があったので何気なくアップデートしたらCUDAのコンパイルができなくなった…orz 2017の時も似たようなことが起こり、サブPCでアップデート確認 […]

続きを読む
プログラミング
.Net PictureBoxの最大サイズ

ラインセンサカメラの撮像テストを行うにあたり、どのくらいのサイズまでテストプログラムで一括処理できるかテストをした。 4K(4096)モノクロ8bitのカメラを使用し、最大ライン数を409600ラインと固定し、幅を変更し […]

続きを読む
ソフトウェア
VisualStudio15.8の不具合

VisualStudio15.8にアップデートしてから挙動がおかしくなったプロジェクトがある(正常に動くプロジェクトもある)。 正常にコンパイルできるのにインテリセンスがエラーを出しまくる… コンパイルエラーがあるとき「 […]

続きを読む
業務
どこかにプログラマーさんいませんか?

色々募集はかけているものの、プログラマーが全く採用できません。 学歴、職歴、前科等々細かなことは一切不問です。 「C++ができてプログラミングが好きなこと!」 お近くにそんな素敵な方がいたら是非ご紹介くださいm(__)m

続きを読む
OpenCV
OpenCV wrapAffineの速度比較

OpenCVのアフィン変換(wrapAffine)の備忘録 データサイズ 幅:800 高さ:800 CV_8UC3 定数名 定数値 名称 内容 速度(msec) INTER_NEAREST 0 最近傍補間 最も近い位置の […]

続きを読む
哲学
ソースの英語表記に固執するのをやめた

今までコーディング規約に固執しすぎていたように思う。 フィールドやメソッドに辞書を調べながら英語表記にしてわざわざコメントを振るコストが臨界点を超えた。 英語圏の人とコードのやりとりをする必要性もなさそうだし、英語表記に […]

続きを読む
ソフトウェア
Visual Studio 2015使用断念

VisualStudio2015が公開されてから今まで試してきたが、ここに来て使用断念。原因はやはり1日数回起こるVisualStudioのリブートと、CLIデバッグ時のデータヒントや変数のウォッチで「error:can […]

続きを読む
業務
困ったときは人に相談する

プログラムだけに限らないが、問題に直面してどうしようも無くなったらまず人に相談する。 これは人からの助言を期待しているわけではなく、その人に判るように自身の考えを整理し伝えていく中で、ほとんどの問題は自己解決する。 なの […]

続きを読む
業務
クラス設計変更

クラス設計の基本として値と動作の一体化というのがあるので、それにちなんで新フレームでは構築してきたんだが・・・破綻した(^O^)/ 原因としてはパラメータを切り替えるたびに様々なものが破棄、再実装されうざい。 ここに来て […]

続きを読む