ソフトウェア
Windows10の評価 順調に進行中
スクリーンキーボードWin8と同様 ロック画面の解除携帯端末でなければうざいのでもっと簡単に解除できるようにすればいいのに・・・ マルチディスプレイ時のモニタ別テキストサイズの変更(自分的再注目事項)10でようやく動作す […]
Windows10導入中
ようやくサブのノートPCが空いたのでWindows10をインストールしてみました。 試練1 ISOイメージサイズ 始めにクリーンインストールもできるようにとISOイメージで86/64両方共ダウンロードしてみたのですが・・ […]
ハードディスク パーティションの統合
VAIOが修理中のためリビングにおいてあるThinkPadを代わりに使っていると、ハードディスクのパーティションサイズがおかしいことが判明。 SYSTEM_DRV | C:OS | Q:Lenovo_Recovery | […]
Visual Studio 2015にC++のリファクターが初実装!!
Visual Studio 2015、よく再起動するなと思いながらだましだまし使っていたが・・・C++にリファクターやカプセル化が実装されていた\(^o^)/メソッドやフィールドにカーソルを合わせCtl+R+Rでリファク […]
Serializerを使用するときはプロパティにガチャガチャ書かない
あまり気にしないでプロパティに条件監視とか書き込んでいたら、ソフトを起動した時の値がおかしい??トレースしてみるとロードした時に条件監視をしていた・・・orz当然他の値がロードされていないので安全値が自動的に挿入される。 […]
Visual Studio 2015 リリース
気がついたらMicrosoftのIDE(プログラム開発統合環境) Visual Studio 2015がリリースされていました。これのすごいところがCommunity版という無料ライセンス。昔はExpress版という機能 […]
Androidのナビ
車のナビは古いし、渋滞情報には対応していないので今までスマホ(Android)のGoogleナビを使用していた。 地図は最新だし、渋滞情報にも対応していていいのだが・・・どうにも下記事項が気になる。 1分でも早ければ高速 […]
UIのPLSとPLF
パソコンなどでボタンなどをクリックした時、それらはPLF動作をしています。PLFとは立ち下がり動作のことで、マウスのボタンを離した時に動作が確定します。この逆がPLSで立ち上がり動作です。OSにより挙動は微妙に異なるので […]


