ソフトウェア

ソフトウェア
VisualStudio15.8の不具合

VisualStudio15.8にアップデートしてから挙動がおかしくなったプロジェクトがある(正常に動くプロジェクトもある)。 正常にコンパイルできるのにインテリセンスがエラーを出しまくる… コンパイルエラーがあるとき「 […]

続きを読む
ソフトウェア
Outlook2016でハマった

今までWindows10メールを使っていたが、古い削除済みのデータを参照できないなど細かな設定ができないので久しぶりにOutlookに乗り換え。ドはまりした。 最初の失敗はOutlook、どうやらIMAP接続に不具合があ […]

続きを読む
ソフトウェア
Generic::Listでメモリーリーク

プログラムが処理を行うたびにメモリ消費量が増えていくので調べた結果、Generic::Listに使用していた独自クラス内でnew(ネイティブ領域確保)していたことが判明。 Generic::Listは勝手にGCしてくれる […]

続きを読む
プログラミング
OpenCV wrapAffineの速度比較

OpenCVのアフィン変換(wrapAffine)の備忘録 データサイズ 幅:800 高さ:800 CV_8UC3 定数名 定数値 名称 内容 速度(msec) INTER_NEAREST 0 最近傍補間 最も近い位置の […]

続きを読む
ソフトウェア
OpenCV3 備忘録

今更ながらOpenCV3について備忘録。 インスタンス 基本的にMatがNullの場合、OpenCVではインスタンスの作成はしてくれない。 必ずインスタンスは生成しておく。 逆にインスタンスさえ存在していれば自動でアロケ […]

続きを読む
ソフトウェア
全PC、Windows10化完了

Windows10の無償アップグレード期間が迫り、ようやく全PCのWindows10化が完了した。 特に普段業務で使用しているPCはいろいろなソフトが入っているのでアップグレードに何度も失敗した・・・orz 結局最後はデ […]

続きを読む
為になる話
WORDのファイルが大きい時

仕事用のドキュメントを書いていたらファイルがどんどん肥大化していく・・・ 原因は大きな画像のコピペにあるんですがどうやって治すんだっけ・・・? ネットで調べてみると貼り付ける際に形式を選択する必要があるとのこと。 【形式 […]

続きを読む
ソフトウェア
Visual Studio 2015 Update1リリース

待望のVisualStudio2015 Update1がリリースされました。 英語版は先行リリースされていましたが、今回は日本語対応です。 アップデート前のようなリブートは今のところ出ていません。 一つ問題点があるとすれ […]

続きを読む
ソフトウェア
Windows10でDisplayLinkAdapterが動かない

仕事をしつつ、Windows10の動作確認を行っていたがここにきて不具合が出た。玄人志向:VGA-USB3.0/HDMIが動かない…もともと本製品対応OSがWindows7までなので文句は言えないが、動かない訳わない!大 […]

続きを読む
日常
Visual Studio 2015使用断念

VisualStudio2015が公開されてから今まで試してきたが、ここに来て使用断念。原因はやはり1日数回起こるVisualStudioのリブートと、CLIデバッグ時のデータヒントや変数のウォッチで「error:can […]

続きを読む